ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月29日

音久和キャンプ場 7月28~29日

こんにちは

今回は音久和キャンプ場にお邪魔しました。





インプレッサはミッションの故障で入院中なので、代車のサンバーで出撃です!
音久和キャンプ場は受付からキャンプ場まで3つのヘアピンカーブがあるとの事で、様子見にはちょうど良かったです><





いつもより安全運転です。
車なのでロリーも参戦です^^





さー到着です!!



??

そうです。KBです。
道志道は走らない車だと思ったのと、午前の用事も早めに済んだので、出撃時間を早めにしましたが流石に早すぎたようです。。。
ざき姐さんには”キャンプの帰りに寄るからね~”と伝えていたのですが、音久和キャンプ場を退場する車と坂道でばったりは嫌だったので行きに寄りました><






本日は学童団体さん御一行が来られるとのことで、アイスコーヒーをご馳走になり早々に出発です。
(あっ!!またコロ薪の予約を忘れた。。。)

音久和キャンプ場へ向かう途中で横浜ナンバーの大型バス2台とすれ違いましたがKB行きだったのかな??

音久和キャンプ場到着~
受付を済ませ3連ヘアピンも難なく通過し、名物管理人さんにサイトを案内して頂いた後に10分ほど昨今の来場者の変化っぷりなどをお聞きしました。





今回は左奥の木陰サイトを拝借致しました。
右の方に道志渓谷キャンプ場。右奥の方に両国橋キャンプ場があります。





テントを張る前に管理人さんはしきりに、狭くないかい?松の木にテントが当たらないかい??と心配なさってくれました。

なぜ心配して下さったと言うと。。。
どんなテントなんだい?と聞かれましたので、あれと同じテントです!!と。。。





先客でメガホーン3が張られておりました。
久保キャンプ場へ向かう途中後ろを走っていた横浜ナンバーの方でした。
セブンイレブンへ一緒に入ったので記憶しておりました><

聞くところによると私と同じ日にデザートが欲しくてポチッたそうです。
薪ストーブはまだ無いとの事なので強くお勧めしておきました!!
せっかく煙突出せるのだから使わないと勿体ないですよね~








設営完了です。
モノポールは設営が早いですね~
タープの連結には、キャプテンスタッグの張綱ストレッチコードを使いました。
S字フックと太めのゴムが輪っかになっています。
輪っかの方をメガホーンのポールに通してS字フックをタープのハトメに引っ掛けました。
ストレッチコードはヘキサタープの直貼りにも大活躍しております。





ロリーが道志渓谷キャンプ場を眺めていました。





写真ではわかりにくいですが川沿いサイトは満サイト。
山サイトの方にもテントが見えるので満員御礼状態でしょうか?

こちらは7張りでしたね^^
管理人さんには失礼ですが空いていて静かで良かったです><





一段落して熱燗ではなく冷や缶で乾杯です。





暑かったので立て続けに。。。
眠くなってきた。。。。。





遊べ!!!

喋れたらこう言っているでしょう(笑)












今回は走り回ることなくひたすら泳ぎを堪能しておりました。。。





小腹が空いたのでFB1と鉄板でシロころホルモン。
油が凄くて揚げ焼きになってしまった。



そういえば。。。
メガホーンは出入口をフルオープンした際にメッシュは洗濯ばさみで止めているような記事を見たことがあったな~。
なんやら、纏めて縛っておくことが出来ないとか書いてあったような。。。
確認してみるか。





できた。
う~ん、違うテントと勘違いしたかな??

この日はアルコールをたらふく飲んだので早めの就寝でした。。。。。





朝食は八王子ラーメン袋タイプです。
卵ホルダー買ったけどいつも忘れるな~~
まだ一回しか使っていない。。。。





暇だったので石積んで遊んでいました。
メガホーンは撤収も早かったですね。
収納袋に余裕があるのでざっくり丸めればOKでした。


次回の出撃はいつかな~。



最後までご覧いただきありがとうございます。



人気ブログランキング


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しろやぎ at 15:36Comments(2)ソロキャンプ

2017年07月28日

音久和キャンプ場 設営

試し張りOK
ヘキサタープ連結OK~(≧▽≦)




  


Posted by しろやぎ at 16:58Comments(0)

2017年07月23日

待望の新幕、メガホーン3来たる‼

こんにちは

年始の冬キャンプに薪ストーブを投入したのですが、
Tasman2では幕が小さすぎて、ファミキャン用のタープは組み立てが面倒でした。。。

やっぱりこれかな~と思って見ていたのがメガホーン3でした。

ところが、売っていないんですよね~。。。
いつか再販するであろうと毎週のように犬山さんのHPを見ていたら、ついに7月に販売予定の文字が!!

いや~、7月に入ってからは1日に3回はHPを確認していましたよ。

そしてついに7月19日5時より販売予定!!
ところが。。。
その週は死の西日本方面3泊4日の出張ロード。。。


当日もヘトヘトになってホテルにチェックイン。
気がついたら19日の夜6時25分!!!!
もうだめかと思いましたがまだ残っていました!!
そして、本日届きましたよ><





思っていたより小ぶりな段ボールで到着です。





更にAluxeの段ボール箱。。。
この大きさなら確実に相棒のシート内にIN出来ますね~~^^





ようやく幕がと思ったら収納袋でした。
そりゃそうですよね、逸る気持ちが抑えられません。。。





まず出てきたのが、今回より新しくなった超高耐熱グラスファイバー煙突ポート。
以前までのモデルは溶けるとの噂でしたのでこれはうれしいですね。

縦長の穴が開いていますが、焚き火の箱を横に設置すればポートの加工しなくても大丈夫そう?
これはぶっつけ本番で必要であれば現地で加工ですね。





次は真っ赤なジュラペグが出てきました。
メガホーンシリーズではシルバーのペグをよく見かけていましたが今回からですかね?
ま~何かには使えるでしょう。。。

さて庭で試し張りでもと思っていたのですが、まだ梅雨明けではないんですかね~
雨がシトシトと降ってきました。。。
なので、幕は室内で軽くチェックしただけでしまいました。。。

まずは純正張りしてからサイズ測って、二股ポールにチャレンジかな^^

最後までご覧いただきありがとうございます。






もう一回幕見よ~~~っと


人気ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by しろやぎ at 13:29Comments(2)キャンプ用品

2017年07月08日

久保キャンプ場 7月7~8日

こんにちは




年に1回の生活習慣病検診の後は~





3回連続で久保キャンプ場に出撃!
今回も桟敷を拝借しました。





そして、前回ふと閃いた桟敷張りを試したらいい感じでした。
ちょっとヨレヨレですが、この後張り直しました~

新規参戦アイテムの2つも良い感じです><





到着直後に薪を取りに行き、まだ暑かったので細々と焚き火タイム。





そして。。。





これまた前回できなかったチタン箸の焼き入れですが。。。





MSRのガソリンバーナーでは火力が強すぎて斑に。。。
ま、いっか~><(酔っぱらってピンぼけ。。。)





今回は私を含めてソロキャンパー2名でした。
神戸ナンバーの方でしたがこちらに転勤しているようです。
またお会いできそうですね><


夜は涼しかったですね。





↑シュラフインナーだけで過ごせると思っていたのですが。。。
念のために持って行ったNANGA600を軽く羽織る位で丁度よく眠れました。

寒暖差が激しいですね。。。







翌朝。。。
ざき姐さんは昨日はお疲れ休みで、朝9時に出社されました><

新しく作られた管理棟の クラブざき でモーニングコーヒーとフルーツをご馳走になり、3名での団らんのひと時がありましたが、スマホを持って行ったのにまさかの写真撮り忘れ!!
疲れていたのかな。。。

この後団体さんが来るとの事なので邪魔にならないように、ランチの約束もあったので10時半に撤収。





今回はバイクだったのでお留守番のロリー。

出撃する乗り物がわかるのかな??
車とバイクの違いがわかるようで、今回はおとなしくしていました。。。


最後までご覧いただきありがとうございます。



人気ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 21:41Comments(2)ソロキャンプ

2017年07月07日

久保キャンプ場到着

到着&設営完了❗




  


Posted by しろやぎ at 13:08Comments(2)

2017年07月01日

7月1日の記事

ポチったものが届きました





ぶーだんさんお奨めのオレゴニアン キャンパーのグランドシート
いつの間にか発売されていたが、しばらく売り切れていた、ヘリノックスのエアーヘッドレスト
投げ売りされていた、SEA TO SUMMITのダッフルバック

さて、見つからないうちに急いでしまわないと。。。

以上、次回の七夕出撃アイテムでした。
たまには夜景が綺麗な所がいいな~  


Posted by しろやぎ at 11:58Comments(2)キャンプ用品

2017年06月24日

久保キャンプ場 6月23~24日

こんにちは

今回は初のデュオキャンプです!?
ファミキャン以外では初の車での出撃です~

今回はプロフィール写真のこの子(ロリー)を連れて行きます。
ファミキャン全盛期は毎月の様に川で泳いでいましたが。。。
この子の出撃回数はめっきり無くなってしまいました。

 

キャンプというキーワードは忘れていないようで、前回同様に出撃準備中に颯爽と車で待機しておりました><
前回の様子はこちら

谷相郷キャンプ場 8月11~13日(8月27日追記)


今回はB5サイトを拝借しました。



脇にある階段で川まで0分です。
しかし、うちの子はこの階段がお気に召さなかった様で一度しか降りませんでした。。。





お昼は先日の長野出張で購入したくるみ蕎麦です。





なんと!!
お隣さんもまさかのデュオキャン~!!
ブロガーのセギッチさんとあんちゃんです。

写真の赤いシャツの方はB3桟敷席のhippochanさんです。
後に愛犬ぷりんちゃんを連れてくればよかったと嘆いておりました。。。

タイにいる時は多くのソロキャンパーのブログを拝見しておりました。
そろそろのハンドルネームで記憶をしておりましたが、昨年改名されていたのですね。




↑Aサイトの様子。

今回は女性釣り客の方が3匹のワンちゃんをお連れしていたので、
5匹のワンちゃんがそろいましたね><

相性が極端に悪い事もなく、それぞれ気ままに過ごしておりましたよ。


 


今回車で来た目的はもう一つ。。。




SEA TO SUMMITの純正張りである15Dタープ&バグテント↑の他に。。。

Colemanのヘキサタープの直貼り&バグテントがインストールが可能であるかを確認したかったのです。


 


巨大マンタ出現!!
リアの車高を落としてみました。
ロゴスのペグボールを使ってタープへのダメージを軽減しています。




直貼りでのインストールは車高?が低すぎて左右の吊り上げができませんでした。。。
しかしながら、まだまだ色々な張り方がありそうなので、今後も試そうと思います。

一人ならば、まだまだ試し張りしたかったのですが。。。。

ですが。。。。。。






すいすい~~~







ZZzzz




すいすい~~~




ZZZzzz
俺の椅子が~(泣)




また泳ぐのかよ><
って、 泳ぐ⇒走る⇒寝る⇒おやつ こんな事を繰り返していました。。。
相当楽しかったのでしょうね~





さて、小腹が空いてきたので合間を見て私もおやつを。。。
下の子がくれた父の日のプレゼントです




う~~~ん
いいとこついてくるな~~><

夜はセギッチさんのサイト前でhippochan改めホッピーさん(ごめんなさい><)の桜薪でのナイスファイヤーで晩酌し、
釣り客の親子(?)女性2名から頂いたアユとヤマメを堪能しました。
計5名+5匹でお食事タイムとなりました。


釣り客の女性は初めてのキャンプ場泊だったようでした。
とても礼儀正しく、キャンプ場でのマナーも熱心にお聞きになっておりました。

そして、残念ながら夜の写真は相当酔っぱらっていたのでありません。。。
ロリーも早くテントに入りたがっていたので、早めの就寝となりました。。。

今回も素敵な出会いがありました。
皆さん本当にありがとうございました!!
ざき姐さんとの連絡業務?(笑)をして下さったべっちさんとは入れ違いでしたが、
またどこかでお会いできそうですね。


帰りの車中。。。。




そりゃ~疲れてるよな。。。
行きはずーっと外に顔を出して外を見ていましたが、
帰りはずーっと寝ていましたよ><


帰りの道志道で車とバイクの事故現場に遭遇しました。
急いでもそんなに時間は変わりませんよ~
楽しい休日が台無しになってしまいます。。。。


最後までご覧いただきありがとうございます。


  
タグ :父の日


Posted by しろやぎ at 18:29Comments(9)ソロキャンプ

2017年06月23日

久保キャンプ場 到着



  


Posted by しろやぎ at 12:50Comments(0)

2017年05月29日

久保キャンプ場 5月28~29日

こんにちは

やっと時間が作れたので2か月ぶりに出撃しました。
以前からずっと気になっていたキャンプ場ですが、
気がついたのは冬季閉鎖直前だったので半年間の思いがようやく叶いました><

実は管理棟前で人生初の立ちごけ!!!
サイドスタンドが甘くゆっく~~~りと左に傾きました。。。
いや~正直坂を転げ落ちるかと思いました。
その時に右腕の筋を痛めてしまいましたが、帰りの運転も含めて支障はありませんでした~><。
そして、バイクもまさかの無傷!!
GIVIのパニアケースに助けられましたね。




今回はB3サイトを拝借しました。
テラス付きで豪華な気分です。
↑そういえばざき姐さんはテラスって言い方してなかったな。。。





バイクをここに止めたら。。。




すかさず2ショット~~~
写真はざき姐さんのTwitterより拝借しました。





よい薪でしたね~




駆けつけいっぱい!!





お昼はいつものマルエツさんの惣菜です。。











設営後にパチリ




Bサイトは私も含めて3名でした。




お裾分けしていただきました><
hanaさんありがとうございます。
間違えてごめんなさい!!!
しじみさんありがとうございます~~~

お隣のぶーだんさんからも塩加減と焼き加減が絶妙な焼き鳥をおすそ分けして頂きました!
写真撮ったのですが保存されていませんでした。。。無念。。。




そして、ざき姐さんから肉うどんを頂きました><
小腹が空いたちょうどよい頃だったのでスルスルと入っちゃいました~。

私もお裾分けをと思ったのですが。。。
本日はいつもより楽するためにカップラーメンや缶詰とかばかり。。。。
まさか3組もいるとは思わなかったので。。。。。
皆さん改めましてありがとうございました><




撤収準備です。

実は焚き火中に睡魔が。。。
眠気を堪えてひたすら薪をくべていました。
なので、夜の写真がありません。。。。。




撤収中に突然落石!!!!

hanaさんが見ていたのですが、上の方で鹿が歩いていた様です。
しばらく見ていたのですが鹿は現れなかったので無事だったのでしょうね。

この時期のキャンプはちょうどよい気候なので、梅雨の前にもう一度行きたいな~。
行きつけのキャンプ場がまた一つ増えました!
いや、ホームグラウンドだな!!

皆さんとお別れの際に出た”またどこかで”なんか良い言葉です。


最後までご覧いただきありがとうございます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by しろやぎ at 12:45Comments(8)ソロキャンプ

2017年05月28日

2017年05月04日

シーズンオフ

こんにちは
GWはいかがお過ごしでしょうか?

ソロキャンパーの私は人混みを嫌って、シーズンオフの薪ストーブを掃除中です。。。



そして、夏に向けてショートスクリーンに変更しました~



来週はどこ行こうかな~~?

最後までご覧いただきありがとうございます。




人気ブログランキング


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by しろやぎ at 11:32Comments(0)キャンプ用品

2017年04月02日

青野原オートキャンプ場 3月31日~4月1日 河津桜お花見キャンプ

こんにちは

青野原オートキャンプ場へ河津桜のお花見に行ってきました。
昨年のソロキャンプ初陣もこの時期でこのキャンプ場だったな~
ちょうどソロキャンデビュー1周年となりました。





10時頃着きましたが当日は昼から雨との事で、
相棒にもタープでカバーしました。
この後、薪ストーブをインストールしたのでTasman2の前室がオープン出来ない事に気付き、sea to sammitのタープポンチョでカバーし直しました。。。





お昼はコロッケと餃子でした。
開店時間直後にマルエツに行ったのですが、お惣菜とお刺身は少ないですね。。。
いつも食べている鴨もありませんでした。。。
今回のキャンプはいつもと違ったメニューですが、マンネリ化してきたのでちょうどよいですね。





肝心の桜ですが。。。
所により5分咲きといったところでしょうか。。
葉っぱも見えてきているので、花が咲き切る前に葉桜確定のような不思議な咲き方でしたね。
ソメイヨシノに乞うご期待です。。。




夕飯は前回ご紹介できなかったカルビとタンの焼肉です。
今回はまだ電池がありましたので撮影できましたが。。。
電池切れを恐れて写真が少ない~!><




牛タンは5mm以上はあるかと思います!
普通のスーパーで売っているのは大体3mmくらいかと思います。
オーダーで厚切りにしてくれるスーパーもあるようですが、
これくらいの厚さは食べごたえがあっていいですね~><


 


薪ストーブの火加減って少し誤るとこんな感じです。。。
Tasman2の容積だとあっという間に幕内の温度が上昇しますね~

朝の炊飯時にMSR国際のささやきで炊飯したのですが、
薪ストーブも使用中だったのでかなり熱くなりました。。。




撤収時にカバーを外すと。。。
相棒が猫の避難所になっていたようです。

このキャンプ場では相棒への猫の足跡率は100%です。

昼過ぎには雨が上がるようだったのですが時折小雨が降っており、
雨中の撤収だったため2日の日曜日に諸々一式干しました。
撤収翌日が晴れて良かったですが、雨続きだと皆さんはどうしてるのでしょうか?


最後までご覧いただきましてありがとうございました。





人気ブログランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 19:54Comments(0)ソロキャンプ

2017年03月31日

青野原オートキャンプ場 設営

設営完了~


  


Posted by しろやぎ at 11:41Comments(0)ソロキャンプ

2017年03月26日

fam Spring Issue 2017

こんにちは

famの特別付録をご紹介です。
今回はご紹介しませんが、本の内容も面白かったです。

以前は焚き火台とかあったようですが、当時はタイにいたので買えませんでした。。。

今回の付録なんですが、当初はまったく魅かれなかったのですが、
皆さんのコメントを見ていると。。。
買ってよかった~!!
もう一冊買ったさ~!
とか、想像よりもよさげな感じがしたので私も買ってみました><




こちらの雑誌です。
早速付録を取り出します。





こんな袋の中に入っています。
さらに段ボールで梱包されていました。




famのロゴは入っていません。
MAMMUTオリジナル品に見えますね~。

ポーチになるようにストラップも入っています。
裏地を見るとコーティングされているので防水性もありそうです。




ティッシュボックスを入れてみました。
ティッシュケースとしてはぶかぶかですね~。






こんな感じで指2~3本分のゆとりがあります。
マルチファブリックBOXなので、致し方無いでしょう。。。
ただし、使う分にはさほど気にならないかと思います。

私はティッシュケースとして使う予定はありませんので全く気になりません。。。
何入れようかな~~~??


最後までご覧いただきありがとうございます。



人気ブログランキング


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 15:07Comments(0)キャンプ用品

2017年03月12日

新戸キャンプ場 3月11~12日

こんにちは

今回は新戸キャンプ場で、焚き火の箱inファミキャンタープしてきました。

到着早々タープを設置して毎度のマルエツさんへ買い出しに行きました。
先週土曜日に道志経由で都留を往復ツーリングに行った帰りに、ちらっと橋の上から新戸キャンプ場をのぞいたら。。。
ほぼ満サイト~~!!!何時からこの時期がキャンプシーズンになったんだ?
そんな光景を見てしまったので、買い物は後回しにしたのでした。。。

結局この日もほぼ満サイトでしたよ。




買出しの後は、天気が良かったので、タープの上でコットを軽く干しました><






焚き火の箱に使用する台は、キャンパーズコレクションの焚き火テーブルをセレクトしました。
ファミキャン全盛期に購入したもので、
2WAY使用が出来るのを思い出したので実戦投入しました。
こいつは重たいのですが、その分しっかりとしているので、夏キャンでもレギュラー入りさせようかな~

奥にちらっと見えるのが、シャア専用ワーム2です(わからない人は軽く流して下さい><)
こいつが無いと私の冬キャン生活は成り立ちません。。。






煙突は金網巻きの太さでも問題無く出せました~
焚き火の箱が赤くなる程の火力でも大丈夫でしたね。
高さがあるからでしょうね~。
Tasmanでは火力全開での使用は難しいでしょうね。。。

でも、前室が狭いから全開にする必要も無いでしょ~





約30cmリフトアップです。。。
ですが。。。
翌朝煙突周りを見てると、直径1mm以下の極小さい穴が5つほど。。。

まだ高くしたいところですが、バイクソロキャンでのタープ泊は今回限りかな~。。。
わかってはいたけど嵩張る!!!





11時には一段落したので靴紐を結びなおしました><
右足の靴の様に結びました。

朝一からINすると、すご~~~~~~くのんびり過ごせますね。





今度は寝床を作りました。
コールマングランドシートを敷いた上に、ソロキャン初参戦のSEA TO SUMMIT ESCAPIST 15Dをインストールしました。
ご覧の通りほぼメッシュなので、今年の夏にでもデビューさせようと思っていたのですが、まさかの冬キャンデビューです。
紐で吊るすタイプですが、コールマンタープとの愛称がよくて何も工夫せずに問題無く設置できました。




薪ストーブが消えると間違いなく寒いので、ESCAPISTの上に15D Tarp Mサイズを被せました。
これでトンネルの様な仕様にして、足元の方からは信頼と実績のあるユニフレームのワーム2で、夜の11時から朝8時まで全開で使用しました~><
この日の最低気温は恐らくマイナス5度くらいかな~。

コットの上には100均で買った銀マットを敷いたのでさほど寒くは無かったですね。



実はスマホの電源が無くなって写真はここまでです。。。

刺身買ったのに醤油忘れた~!!!
でも、山葵だけで食べるのも新鮮で良かったな~♪とか、

MSR国際ささやきで初ガソリン点火~~!!
ジェル着火材大活躍!!!やっぱりガソリンは煤が出なくて着火も早くていいね~とか、

焚き火の箱で焼肉!!マルエツで買った牛タンが意外とぶ厚かった~><とか、

先日買った卵ケースは便利~
いつものラーメンに念願の卵投入~!!とか。。。upしたかったです。


最後までご覧いただきましてありがとうございます。



人気ブログランキング



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 17:29Comments(0)ソロキャンプ

2017年03月11日

新戸キャンプ場 設営




設営完了~  


Posted by しろやぎ at 11:24Comments(0)ソロキャンプ

2017年02月26日

激安!!スロットルアシスト

こんにちは

激安のスロットルアシストを見つけたので買ってみました。
今のところあまり長距離は乗っていないんですけどね><

オリジナルは1,000円以上しますが、こちらは75円でした。


【ノーブランド 品】新型 スロットルアシスト  アクセル補助  バイク用品 バイクパーツ バラック





ところがこちらの商品、よく割れてしまうとの評判です。。。

届いた商品を見ると確かに成型のウェルド部がぱっくりと割れそうに見えますが、
グリップの径よりかなり小さいのも原因のようです。


そこで、ウェルド箇所をライターで軽く炙りながら広げてみました。




今はハンドルカバーが付いているので、ハンドルカバーがはずせる季節に付けます。



最後までご覧いただきましてありがとうございます



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 17:39Comments(0)バイク

2017年02月25日

チタン製の箸に色付け(追記あり)

こんにちは

いつもキャンプでは食材を仕入れる際に貰う割り箸を使用していますが、
たまに貰い忘れてしまう事があるのと、流石に味気無いかな~と思いまして。。。

先月注文したチタン製の箸が到着したので色付けしてみました。
購入したのはこちらです。
チタン箸 純チタン 菜箸 超軽量  アウトドア用品 19.5cm



1,000円でこの品質なら問題ないですね。

色付けの際に使用したのはこちら ↓



自宅の庭で燻製を作る際に活躍している、
ユニフレームのバーナーです。

これの五徳の上で超高速でくるくると焼き鳥を焼くように加熱すると。。。








それっぽく完成です~><
持ち手の方にいくほど長い時間炙っています。

黄色<紫<青<水色

色の変化はこんな感じですかね
作業時間は1本で5分くらいでした。

<追記>
来週早々にでも会社で蛍光X線成分分析してみます。
中国製なので他に怖い重金属が入っていたら。。。

分析したら純チタンでした~~><


最後までご覧いただきましてありがとうございます。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 16:50Comments(1)キャンプ用品

2017年02月18日

ヘッドライトLED 取り付け(スカイウェイブ)

こんにちは

相棒のヘッドライトをLEDに交換してみました。
最近のは安くてカットラインもきちんとしていることなので、
駄目もとで買ってみました。
3,800円だから、車検に通らなくてもいいかな~。




AMAZONで買ったこいつを取り付けました。
取り付けは両方合わせて10分くらいでした。
車両側にある防水用のゴムは潔く取り外しましたが、問題があれば加工して取り付ける予定です。




おお~~っ!!
白い!!
明るい!!


パッと見ではカットラインも大丈夫のような気がしました。。。
若干光源が上に向いているように見えるので夜に要確認ですね。

LEDにしたのは消費電力の問題もあったので。。。





エンジン始動時のハロゲン点灯で13.8V。
これにフォグランプとグリップヒーターを点けると12.5Vくらいまで落ちます。
停車時はグリップヒーターが電力ダウンのために停止してしまう現象が発生します。
以前容量アップのバッテリーに交換して症状はよくなりましたが、
上記の症状がたまに出てしまいます。

交換後は。。。






14.5V!!!!

55W⇒25Wの効果は絶大ですね~。
試しにFOG点灯。。。




おお~~っ
14.0Vもある~><

次は更にグリップヒーターも点灯。。。






すばらし~~!
ハロゲン単体と同じ消費電力!!!

これで車検通ればいいな~






ところでNIFTYにブログを移設したのですが、
写真がアップできないので戻ってきました。。。。



最後までご覧いただきましてありがとうございます。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
  


Posted by しろやぎ at 15:57Comments(4)バイク

2017年02月06日

ブログを移動しました。

こんにちは

私事ですが一身上の都合によりブログを移動しました。

http://shiroyagi-blog.air-nifty.com/blog/

これからもどうぞ宜しくお願い致します。


最後までご覧頂きありがとうございます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村 

  


Posted by しろやぎ at 16:21Comments(0)