2017年02月26日
激安!!スロットルアシスト
こんにちは
激安のスロットルアシストを見つけたので買ってみました。
今のところあまり長距離は乗っていないんですけどね><
オリジナルは1,000円以上しますが、こちらは75円でした。
【ノーブランド 品】新型 スロットルアシスト アクセル補助 バイク用品 バイクパーツ バラック

ところがこちらの商品、よく割れてしまうとの評判です。。。
届いた商品を見ると確かに成型のウェルド部がぱっくりと割れそうに見えますが、
グリップの径よりかなり小さいのも原因のようです。
そこで、ウェルド箇所をライターで軽く炙りながら広げてみました。

今はハンドルカバーが付いているので、ハンドルカバーがはずせる季節に付けます。
最後までご覧いただきましてありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
激安のスロットルアシストを見つけたので買ってみました。
今のところあまり長距離は乗っていないんですけどね><
オリジナルは1,000円以上しますが、こちらは75円でした。
【ノーブランド 品】新型 スロットルアシスト アクセル補助 バイク用品 バイクパーツ バラック

ところがこちらの商品、よく割れてしまうとの評判です。。。
届いた商品を見ると確かに成型のウェルド部がぱっくりと割れそうに見えますが、
グリップの径よりかなり小さいのも原因のようです。
そこで、ウェルド箇所をライターで軽く炙りながら広げてみました。

今はハンドルカバーが付いているので、ハンドルカバーがはずせる季節に付けます。
最後までご覧いただきましてありがとうございます
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2017年02月18日
ヘッドライトLED 取り付け(スカイウェイブ)
こんにちは
相棒のヘッドライトをLEDに交換してみました。
最近のは安くてカットラインもきちんとしていることなので、
駄目もとで買ってみました。
3,800円だから、車検に通らなくてもいいかな~。

AMAZONで買ったこいつを取り付けました。
取り付けは両方合わせて10分くらいでした。
車両側にある防水用のゴムは潔く取り外しましたが、問題があれば加工して取り付ける予定です。

おお~~っ!!
白い!!
明るい!!
パッと見ではカットラインも大丈夫のような気がしました。。。
若干光源が上に向いているように見えるので夜に要確認ですね。
LEDにしたのは消費電力の問題もあったので。。。

エンジン始動時のハロゲン点灯で13.8V。
これにフォグランプとグリップヒーターを点けると12.5Vくらいまで落ちます。
停車時はグリップヒーターが電力ダウンのために停止してしまう現象が発生します。
以前容量アップのバッテリーに交換して症状はよくなりましたが、
上記の症状がたまに出てしまいます。
交換後は。。。

14.5V!!!!
55W⇒25Wの効果は絶大ですね~。
試しにFOG点灯。。。

おお~~っ
14.0Vもある~><
次は更にグリップヒーターも点灯。。。

すばらし~~!
ハロゲン単体と同じ消費電力!!!
これで車検通ればいいな~
ところでNIFTYにブログを移設したのですが、
写真がアップできないので戻ってきました。。。。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
相棒のヘッドライトをLEDに交換してみました。
最近のは安くてカットラインもきちんとしていることなので、
駄目もとで買ってみました。
3,800円だから、車検に通らなくてもいいかな~。

AMAZONで買ったこいつを取り付けました。
取り付けは両方合わせて10分くらいでした。
車両側にある防水用のゴムは潔く取り外しましたが、問題があれば加工して取り付ける予定です。

おお~~っ!!
白い!!
明るい!!
パッと見ではカットラインも大丈夫のような気がしました。。。
若干光源が上に向いているように見えるので夜に要確認ですね。
LEDにしたのは消費電力の問題もあったので。。。

エンジン始動時のハロゲン点灯で13.8V。
これにフォグランプとグリップヒーターを点けると12.5Vくらいまで落ちます。
停車時はグリップヒーターが電力ダウンのために停止してしまう現象が発生します。
以前容量アップのバッテリーに交換して症状はよくなりましたが、
上記の症状がたまに出てしまいます。
交換後は。。。

14.5V!!!!
55W⇒25Wの効果は絶大ですね~。
試しにFOG点灯。。。

おお~~っ
14.0Vもある~><
次は更にグリップヒーターも点灯。。。

すばらし~~!
ハロゲン単体と同じ消費電力!!!
これで車検通ればいいな~
ところでNIFTYにブログを移設したのですが、
写真がアップできないので戻ってきました。。。。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年11月06日
GIVI トップケースとサイドパニアステーの改良
こんにちは
週末の土日はバイクいじりを堪能しました~
トップケースとバックレストはタイ赴任中に買ったのですが、
バックレストはタイ人に薦めるがままに買いました。。。

取付け用の型紙も付いていたので疑いもしなかったのですが、
フラットな面ではないので何かしっくりこないんですよね。。。
そこで。。。
E260用のバックレストを追加してみました。
近所のライコランドで原車合わせさせて貰いましたので良い感じに付くと思います。。

こんな感じで穴開け位置決めして。。。

完成です~~~
だいぶ乗り心地がよくなりました^^
次にサイドパニアケースのステー(SBL2000)をもっと車体に寄せます。

これを。。。

こうして。。。
2cm程寄せてみました~
付属ステーの付け方を工夫しただけでだいぶ寄りましたね~

面一です^^

ご参考までに改良前

改良後。。。
パニアケースをつけて確認です。
良い感じに面一になりました~。
スカイウェイブの汎用パニアステーの取り付けはあまり無いと思います。
詳しく知りたい方は更に写真をアップいたしますのでご連絡下さい~
最後までご覧いただきましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
週末の土日はバイクいじりを堪能しました~
トップケースとバックレストはタイ赴任中に買ったのですが、
バックレストはタイ人に薦めるがままに買いました。。。

取付け用の型紙も付いていたので疑いもしなかったのですが、
フラットな面ではないので何かしっくりこないんですよね。。。
そこで。。。
E260用のバックレストを追加してみました。
近所のライコランドで原車合わせさせて貰いましたので良い感じに付くと思います。。

こんな感じで穴開け位置決めして。。。

完成です~~~
だいぶ乗り心地がよくなりました^^
次にサイドパニアケースのステー(SBL2000)をもっと車体に寄せます。

これを。。。

こうして。。。
2cm程寄せてみました~
付属ステーの付け方を工夫しただけでだいぶ寄りましたね~

面一です^^

ご参考までに改良前

改良後。。。

パニアケースをつけて確認です。
良い感じに面一になりました~。
スカイウェイブの汎用パニアステーの取り付けはあまり無いと思います。
詳しく知りたい方は更に写真をアップいたしますのでご連絡下さい~
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年11月05日
フォグランプの取り付けとか
こんにちは
先月の日中に濃霧の箱根山中を走った際にちょっと怖かったんですよね。。。
それに、バイクのライトが暗く感じたのでフォグランプを付けてみました!!
つけたフォグはこちら↓

PIAA 002i 自動車用です。
バイク用は何かと高いんですよね。。。
取り付け作業は省略して。。。。。(写真撮り忘れ)

フロントフェンダーのネジを利用して取り付けました。
付属のステーは小さいネジで2本止めでした。
ステーの穴が小さいのでドリルで加工しましたが、難なく終了しました。

↑ 光軸調整前です。。。
カウルを付ける途中で写真の撮り忘れに気が付きました。。。

説明書通りに光軸調整して。。。


完成です^^
フォグランプ取り付けに伴い、電圧計を付けてみました。
今回も取り付け作業は省略して。。。(またもや撮り忘れ)
ぐりぐりっと穴を開け、ホーンの配線から引っ張りました。

電源ONで11.3V

エンジン始動で14.0~14.1V

フォグランプONで13.8Vでした。
グリップヒーターON時も測定すれば良かった。。。

頻繁に電圧管理しなくても良いので、スイッチを付けました~^^
ハンドル周りがだいぶごちゃついてきました。。。
次に夜間の安全対策です。

諸先輩方のブログを見て、3Mの高輝度反射シールをパニアケースに貼りました。
新型のE22には反射板が付いているんですよね。。。

フロントは白の反射テープです。

横からの視認性も考慮して少し長めに貼りました。
最後にバックパックを固定するステーを取り付けです。

↑ こんな感じで積載量を増やす目論見です。

どこかの製品でこんな感じで止めるバックが売っていたので、
余っているちょうど良いステーでDIYしました。
多分何かに使うだろうとタイ赴任時に買ったナイトアイズのカラビナで止めます。

これで、オールシーズン全天候型ツアラー(キャンツー)仕様の相棒がほぼ完成です。(雪中を除く。。。)
あとはリアフォグかな。。。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
先月の日中に濃霧の箱根山中を走った際にちょっと怖かったんですよね。。。
それに、バイクのライトが暗く感じたのでフォグランプを付けてみました!!
つけたフォグはこちら↓

PIAA 002i 自動車用です。
バイク用は何かと高いんですよね。。。
取り付け作業は省略して。。。。。(写真撮り忘れ)

フロントフェンダーのネジを利用して取り付けました。
付属のステーは小さいネジで2本止めでした。
ステーの穴が小さいのでドリルで加工しましたが、難なく終了しました。

↑ 光軸調整前です。。。
カウルを付ける途中で写真の撮り忘れに気が付きました。。。

説明書通りに光軸調整して。。。


完成です^^
フォグランプ取り付けに伴い、電圧計を付けてみました。
今回も取り付け作業は省略して。。。(またもや撮り忘れ)
ぐりぐりっと穴を開け、ホーンの配線から引っ張りました。

電源ONで11.3V

エンジン始動で14.0~14.1V

フォグランプONで13.8Vでした。
グリップヒーターON時も測定すれば良かった。。。

頻繁に電圧管理しなくても良いので、スイッチを付けました~^^
ハンドル周りがだいぶごちゃついてきました。。。
次に夜間の安全対策です。

諸先輩方のブログを見て、3Mの高輝度反射シールをパニアケースに貼りました。
新型のE22には反射板が付いているんですよね。。。

フロントは白の反射テープです。

横からの視認性も考慮して少し長めに貼りました。
最後にバックパックを固定するステーを取り付けです。

↑ こんな感じで積載量を増やす目論見です。

どこかの製品でこんな感じで止めるバックが売っていたので、
余っているちょうど良いステーでDIYしました。
多分何かに使うだろうとタイ赴任時に買ったナイトアイズのカラビナで止めます。

これで、オールシーズン全天候型ツアラー(キャンツー)仕様の相棒がほぼ完成です。(雪中を除く。。。)
あとはリアフォグかな。。。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年10月13日
ブレーキレバー交換とシガライター取り付け
こんにちは
中々キャンプに行けずにバイクいじりです。
ベビースモーカーの私にはやはりシガライターが無いと気がすみません。
そこで、↓を取り付けました。

取り付け場所は左の小物入れです。
ぐりぐりっと躊躇無く穴開け加工してはめ込みました。
緊急時にはここからバッテリーに充電します。


きれいに取り付けできました~。
キャップも付いているので雨もりしても安心です(多分)。
次はブレーキレバーのご紹介です。
ブレーキレバーはU-KANAYAアルミビレットレバーセットを入れてみました。

アジャスターとレバーの色が自由に組み合わせできます。

ブレーキ調整が6段階できます!!
ところが。。。
ナックルガードがあるので、実際は2段階しか調整できません(悲)

以上、完全に自己満足のブログでした。。。
最後までご覧頂きありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
中々キャンプに行けずにバイクいじりです。
ベビースモーカーの私にはやはりシガライターが無いと気がすみません。
そこで、↓を取り付けました。
バイク用 防水ゴムキャップ付 12Vシガーライターソケット
取り付け場所は左の小物入れです。
ぐりぐりっと躊躇無く穴開け加工してはめ込みました。
緊急時にはここからバッテリーに充電します。


きれいに取り付けできました~。
キャップも付いているので雨もりしても安心です(多分)。
次はブレーキレバーのご紹介です。
ブレーキレバーはU-KANAYAアルミビレットレバーセットを入れてみました。
アジャスターとレバーの色が自由に組み合わせできます。
ブレーキ調整が6段階できます!!
ところが。。。
ナックルガードがあるので、実際は2段階しか調整できません(悲)


以上、完全に自己満足のブログでした。。。
最後までご覧頂きありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年04月29日
ETCの移設とか。。。
こんにちは
GWが始まりましたが、GW前半は車とバイクいじりですごします。
先日ETCの助成金がはじまりましたね~。
早速2りんかんでいい按排で付けて頂きましたが、
私には少々物足りなかったので移設しました。
折角のスクーターなので、アンテナ別体型を付けました。
アンテナにLEDが着いており、正常だと緑色に点灯します。

正面から、いかにも付いています!!
みたいのなのはちょっとね。。。。
で、メーター上部に上手いこと納められるように小細工してみました。

穴あけ加工してアクリルの透明板を加工して蓋をしようと思います。

↑写真の中心部あたりにETCを置きます。

こんな感じで長方形にくりぬきました。
メーターカバーとアクリルの接着は、アクリルにダメージを与えず、透明に溶かす溶剤を綿棒で塗りこみました。

点灯して視認性の確認です。
ちゃんと緑色が見えていますね。

折角スクリーンをはずしたので、ちょっと早いですが夏使用のショートスクリーンを取り付けました。
ロングスクリーンだと ぬうわkm/h辺りからバタついて、乱気流が発生するのか頭までバタつくので、テストもかねて早めに交換してみました。

座面からの視認性確認です~。
ちゃんと緑に光っているのが見えました~。
アップするのを忘れていましたが、セパハンに交換済みです><

必要であれば自分で構造変更申請する予定です。
微調整ができるので買って正解でした~。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
GWが始まりましたが、GW前半は車とバイクいじりですごします。
先日ETCの助成金がはじまりましたね~。
早速2りんかんでいい按排で付けて頂きましたが、
私には少々物足りなかったので移設しました。
折角のスクーターなので、アンテナ別体型を付けました。
アンテナにLEDが着いており、正常だと緑色に点灯します。

正面から、いかにも付いています!!
みたいのなのはちょっとね。。。。
で、メーター上部に上手いこと納められるように小細工してみました。

穴あけ加工してアクリルの透明板を加工して蓋をしようと思います。

↑写真の中心部あたりにETCを置きます。

こんな感じで長方形にくりぬきました。
メーターカバーとアクリルの接着は、アクリルにダメージを与えず、透明に溶かす溶剤を綿棒で塗りこみました。

点灯して視認性の確認です。
ちゃんと緑色が見えていますね。

折角スクリーンをはずしたので、ちょっと早いですが夏使用のショートスクリーンを取り付けました。
ロングスクリーンだと ぬうわkm/h辺りからバタついて、乱気流が発生するのか頭までバタつくので、テストもかねて早めに交換してみました。

座面からの視認性確認です~。
ちゃんと緑に光っているのが見えました~。
アップするのを忘れていましたが、セパハンに交換済みです><

必要であれば自分で構造変更申請する予定です。
微調整ができるので買って正解でした~。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年04月02日
エンブレム貼り付け
こんにちは
先日のキャンプで早速取り付けたサイドケースですが、
これにタイで買ったBURGMANのエンブレムを貼りました。

GIVIのE22ですが、表面はシボになっています。
このまま貼り付けてもはがれやすいので、
表面を平らに加工して貼り付けます。
まずはエンブレムの大きさに合わせてマスキングをします。

次に200番⇒600番⇒1500番でペーパー研ぎです。

表面の研ぎかすを取り除いた後、
液体コンパウンドで軽く磨き、研磨前の周りの艶に合わせます。
そして、脱脂してから貼り付けます。


完全に自己満足の世界ですが、
素人の割には上手くできたと思います。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
先日のキャンプで早速取り付けたサイドケースですが、
これにタイで買ったBURGMANのエンブレムを貼りました。

GIVIのE22ですが、表面はシボになっています。
このまま貼り付けてもはがれやすいので、
表面を平らに加工して貼り付けます。
まずはエンブレムの大きさに合わせてマスキングをします。

次に200番⇒600番⇒1500番でペーパー研ぎです。

表面の研ぎかすを取り除いた後、
液体コンパウンドで軽く磨き、研磨前の周りの艶に合わせます。
そして、脱脂してから貼り付けます。


完全に自己満足の世界ですが、
素人の割には上手くできたと思います。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年03月21日
トップケース取り付け
本日連続投稿です。
タイから荷物が届いたので、
早速開封しトップケースを取り付けました。

付属のベースですが、
トップケースのブレーキランプ用の電源端子があります。

左のベースはヤフオクで落札した、
スカイウェイブ専用のベースです。
大きさと見た目から専用ベースを使用したいのですが、
こちらには端子が無いので、付属のベースから移植します。

裏返して取り付け位置の確認をすると。。。
ここに付けてくれ!!
と言わんばかりの成型です。
早速穴あけして取り付けました。


流石に専用ベースですね、いい感じです。

ブレーキランプ点灯確認も終了です~

ケースに穴あけ加工して、背もたれを取り付けたのですが、
過程の写真を撮り忘れました。。。
次に同じくタイで買ったサイドパニアケース用のホルダーSBL2000を取り付けます。
国内で売っているのはSB2000で少々形が違いますね。
これにGIVIのE22を取り付ける予定です。
汎用品なのでまずは仮装着です。

意外とすんなりつきそうでした。
但し、付属のステーだけではちゃんと付かないので、
近所のホームセンターで別途ステーを購入しました。

目処がついたのではずしました。
サイドパニアケースはキャンプの時だけつける予定なので、
普段はこんな感じで取り付け用のステーのみ残します。

今日の作業はここまでなので、
デイトナのトップケース対応バイクカバーを被せました。

ジャストフィットです!!
あたりまえか。。。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
タイから荷物が届いたので、
早速開封しトップケースを取り付けました。

付属のベースですが、
トップケースのブレーキランプ用の電源端子があります。

左のベースはヤフオクで落札した、
スカイウェイブ専用のベースです。
大きさと見た目から専用ベースを使用したいのですが、
こちらには端子が無いので、付属のベースから移植します。

裏返して取り付け位置の確認をすると。。。
ここに付けてくれ!!
と言わんばかりの成型です。
早速穴あけして取り付けました。


流石に専用ベースですね、いい感じです。

ブレーキランプ点灯確認も終了です~

ケースに穴あけ加工して、背もたれを取り付けたのですが、
過程の写真を撮り忘れました。。。
次に同じくタイで買ったサイドパニアケース用のホルダーSBL2000を取り付けます。
国内で売っているのはSB2000で少々形が違いますね。
これにGIVIのE22を取り付ける予定です。
汎用品なのでまずは仮装着です。

意外とすんなりつきそうでした。
但し、付属のステーだけではちゃんと付かないので、
近所のホームセンターで別途ステーを購入しました。

目処がついたのではずしました。
サイドパニアケースはキャンプの時だけつける予定なので、
普段はこんな感じで取り付け用のステーのみ残します。

今日の作業はここまでなので、
デイトナのトップケース対応バイクカバーを被せました。

ジャストフィットです!!
あたりまえか。。。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年03月18日
ただいま~
こんにちは
只今の気温 18℃
一昨日無事に帰国できました。
約2年の海外生活でしたが、長かったような短かったような。。。
帰国の翌日に相棒を取りに行って来ました~

それで早速これを。。。

こうして。。。

ホーンを付けて。。。

ルーターでフェンダーをカットして。。。

ナンバーを傾けて(何歳だよ!!)。。。
まだまだやることがいっぱい~~~
タイからの荷物が早く来ないかな~~
キャンプ用品とバイク用品が待ちどうしい。。。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ
只今の気温 18℃
一昨日無事に帰国できました。
約2年の海外生活でしたが、長かったような短かったような。。。
帰国の翌日に相棒を取りに行って来ました~

それで早速これを。。。

こうして。。。

ホーンを付けて。。。

ルーターでフェンダーをカットして。。。

ナンバーを傾けて(何歳だよ!!)。。。
まだまだやることがいっぱい~~~
タイからの荷物が早く来ないかな~~
キャンプ用品とバイク用品が待ちどうしい。。。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ
2016年03月04日
タイで買ったGIVI箱~
こんにちは
只今の気温は28℃
体感温度は30℃です。
朝のラジオ体操では少し汗ばむような感じでした。

突然ですがタイのドナルドです~><
どこのマクドナルドでもサワッディーカップ(こんにちは)しています。
さて、先日写真を撮り忘れていたGIVI箱をご紹介します。
日本では未発売のE450ホワイトモデル(ブレーキランプ付き)です~。
背もたれのシート(?)も買いました。


それと、サイドケースを取り付ける汎用ラックも購入しました。
荷造りの準備があるので未開封です。。。
別番号は見たことありますがこれも未発売ですかね~?
サイドケースはGIVI E22を取り付け予定です。
サイドケースも売っていたのですが、日本で買ったほうが安いので帰国後に買う予定です。。。

ものは店頭で確認しましたが、
ステーがものすごく頑丈です。
スカイウェイブへの取り付けはかなり難航しそうな予感がします。。。
取り付けの際もレポしたいと思います~。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ
只今の気温は28℃
体感温度は30℃です。
朝のラジオ体操では少し汗ばむような感じでした。

突然ですがタイのドナルドです~><
どこのマクドナルドでもサワッディーカップ(こんにちは)しています。
さて、先日写真を撮り忘れていたGIVI箱をご紹介します。
日本では未発売のE450ホワイトモデル(ブレーキランプ付き)です~。
背もたれのシート(?)も買いました。


それと、サイドケースを取り付ける汎用ラックも購入しました。
荷造りの準備があるので未開封です。。。
別番号は見たことありますがこれも未発売ですかね~?
サイドケースはGIVI E22を取り付け予定です。
サイドケースも売っていたのですが、日本で買ったほうが安いので帰国後に買う予定です。。。

ものは店頭で確認しましたが、
ステーがものすごく頑丈です。
スカイウェイブへの取り付けはかなり難航しそうな予感がします。。。
取り付けの際もレポしたいと思います~。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ
2016年02月19日
買い物ばっかりで。。。
こんにちは 只今のタイの気温は34℃です。
そろそろ暑くなってくる時期ですね~。
今回も買い物ネタですが、キャンプ用品ではありません。。。
年末の一時帰国に買った相棒
ですが、海外では呼び名が違います。

SUZUKIの関係者ではないので詳しい事はわかりませんが、
日本ではSKYWAVE。
海外ではBURGMANと言います。
それで、見た目海外仕様にするべくBURGMANのエンブレム探しが昨年末よりスタートしました。。。
しか~~し!!
私の住んでいるタイにもSUZUKIのバイク工場がありますが、
BURGMANを見たのは21ヶ月の赴任期間で1度だけです。
バイク用品店に行ってもSUZUKIのコーナー自体がまず無いです。。。
最初はすぐに見つかるだろうと簡単な気持ちでいましたが、
2ヶ月たっても一向に見つかりません~~~。
日本でも売っている(1800円くらい)のですが、こちらで買ったほうが絶対に安いと確信しています!
こうなったらここで培ってきた人脈をフルに駆使し。。。。。。。。。。
ついに~~~~~!!

手に入れました~~~
一つ180THB(600円くらい)で合計4つ買いました><

そろそろ暑くなってくる時期ですね~。
今回も買い物ネタですが、キャンプ用品ではありません。。。
年末の一時帰国に買った相棒


SUZUKIの関係者ではないので詳しい事はわかりませんが、
日本ではSKYWAVE。
海外ではBURGMANと言います。
それで、見た目海外仕様にするべくBURGMANのエンブレム探しが昨年末よりスタートしました。。。
しか~~し!!
私の住んでいるタイにもSUZUKIのバイク工場がありますが、
BURGMANを見たのは21ヶ月の赴任期間で1度だけです。
バイク用品店に行ってもSUZUKIのコーナー自体がまず無いです。。。
最初はすぐに見つかるだろうと簡単な気持ちでいましたが、
2ヶ月たっても一向に見つかりません~~~。
日本でも売っている(1800円くらい)のですが、こちらで買ったほうが絶対に安いと確信しています!
こうなったらここで培ってきた人脈をフルに駆使し。。。。。。。。。。
ついに~~~~~!!

手に入れました~~~

一つ180THB(600円くらい)で合計4つ買いました><
なぜ4つかというと。。。
ハードタイプのサイドバックを取り付け予定なので、
それにも付けてみようかな~と
バイクいじりの第一弾はこれで決まりです~。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
2016年01月06日
一時帰国での買い物・・・。
あけましておめでとうございます
只今の気温35℃。。。
年末年始は日本に帰ったのですが、あったかかったですね~。
前回の一時帰国は気温差が40℃近くあったので、思いっきり体調を崩したんだよな~。
今回も買い物の話ですが、少々大きな買い物です。
~一時帰国前の話~
12月初旬の出来事。。。。。
帰任まであと3ヶ月となるので、
只今の気温35℃。。。
年末年始は日本に帰ったのですが、あったかかったですね~。
前回の一時帰国は気温差が40℃近くあったので、思いっきり体調を崩したんだよな~。
今回も買い物の話ですが、少々大きな買い物です。
~一時帰国前の話~
12月初旬の出来事。。。。。
帰任まであと3ヶ月となるので、
そろそろソロキャンの相棒であるビクスクを探そうとネットを徘徊していたら、
スカイウェイブ250が2台ほど目に留まりました。。。。


以前はマジェCに乗っていましたが、今回はパワーがありインジェクションのスカイウェイブと決めていました~。
更にパワーのある400を探していたのですが、玉数は少ない上に実車があるのは関西方面ばかりですね。
そんな中、250ではありますが、近所のバイク屋に奇跡的にもお気に入りが2台もあったのです~♪
早速お店に連絡して
私『クリスマスイブには見に行きます!!』
店『お待ちしています~』
一時帰国まであと一週間!!
お店から特に連絡はありませんでしたが、
万が一売れてしまっていたら貴重な一時帰国の時間が台無しです。
念の為連絡してみると。。。
スカイウェイブ400 TYPES ABS

スカイウェイブ250が2台ほど目に留まりました。。。。
TYPE S と TYPE SS・・・。
どっちにしようかな~~
ロングスクリーンとナックルガードが魅力のS

ETCが付いているSS

以前はマジェCに乗っていましたが、今回はパワーがありインジェクションのスカイウェイブと決めていました~。
更にパワーのある400を探していたのですが、玉数は少ない上に実車があるのは関西方面ばかりですね。
そんな中、250ではありますが、近所のバイク屋に奇跡的にもお気に入りが2台もあったのです~♪
早速お店に連絡して
私『クリスマスイブには見に行きます!!』
店『お待ちしています~』
一時帰国まであと一週間!!
お店から特に連絡はありませんでしたが、
万が一売れてしまっていたら貴重な一時帰国の時間が台無しです。
念の為連絡してみると。。。
私『まだありますか~?』
店『あの2台は遠~~~い支店に引っ越しました~。』
-"-
自宅から近かったのに。。。
対応も良さそうだったのに。。。
もう二度とこのお店にはお声がけしません。。。。。。。。。
残り一週間!!!
やっと見つけた流行遅れのビクスクを見つけることができるのか~???
う~~~ん。。。
これがご縁というのでしょうか?
見つかるもんなんですね~~
店『あの2台は遠~~~い支店に引っ越しました~。』
-"-
自宅から近かったのに。。。
対応も良さそうだったのに。。。
もう二度とこのお店にはお声がけしません。。。。。。。。。
残り一週間!!!
やっと見つけた流行遅れのビクスクを見つけることができるのか~???
う~~~ん。。。
これがご縁というのでしょうか?
見つかるもんなんですね~~
スカイウェイブ400 TYPES ABS
ABS,ロングスクリーン、ナックルバイザー、サイドバイザー、グリップヒーター付きの冬キャン(おっさん)仕様~~~!!!
(前オーナーごめんなさい)

念の為車体をぐるりと一周~


現状販売で少々交換しなければならない部品が見当たりますが、
かなりの上物です!!
私『納車は3月ですが、いいですか?』
店『いいですよ♪』
私『くださいな~♪』
深夜便で寝られずに早朝に帰国して、
朝ごはんも食べずに住民票を取りに行ったかいがありました。
あとは〇野設計のプーリーと
いつかやるであろうETC2.0の助成金制度を狙って・・・・。
ソロキャンデビューまであと2ヶ月~♪
準備万端!!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
あっ!!
ヘルメット買わないと!!!