ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月27日

とあるキャンプ場 ~2018年15泊目 バースデーキャンプ~

こんにちは

昨年に引き続き誕生日にソロキャンプですw
今回はとあるキャンプ場にて











天気も良く、キャンプ日和です。











久しぶりにメガホーンに薪ストインです><
テンマクの焚き火タープTCを連結しました。





本日のミッションはDoDのフタマタノサソイです。
少々ポールが長かったようですが、問題無く使用できました。
次回はもう少し調整したいですね。





サイトは日陰でしたが、気温は11℃もありました。
11月下旬ってもう少し寒かったような気がします。。。








ストーブに火入れし、管理人さんから頂いたビールを早速頂きました。





今回のセカンドミッションは、USB扇風機をメガホーンの上部メッシュ部に下向きで置き、幕内を循環させましたが効果覿面でしたね。
モバイルバッテリーは20,000mhを使用しましたが、扇風機を最弱で使用し一晩で40%程度しか減っていませんでした。











場内散策^^雲が出てきました↴
川の形が変わった??ユンボ入れて整備したのかな?

予報では夕方から夜中まで曇りです。。。











曇りなので幕内にずーっと引きこもっていましたw
ストーブのガラスが曇ってきたので洗わないとな~
予報はやっぱり夜中まで曇り。。。





星が見たかったな~~
夜中にトイレに行くときは見られるかな?





ぐっすりと寝てしまい、気がついたら朝!!
無事に誕生日を迎えられました~^^





天気予報通りで最低気温は氷点下になりませんでした。残念!!!





撤収準備も終わり昼過ぎまでまったり~(*´ω`)
焚き火の箱とワームで暖を取りながら気持ちよく晴れた空を満喫しました><


今年はもう1回くらい行けるかな~?



最後までご覧頂きありがとうございます。
  


Posted by しろやぎ at 11:52Comments(2)ソロキャンプ

2018年11月05日

久保キャンプ場 ~2018年14泊目 バイクが!!・・・~

こんにちは

今年の14泊目はホームグラウンドのKBです。
晴れ予報なのでバイクで出撃!!

上の子に、 ”キャンプでゆっくりするのに何で出撃なの?”
わたし    ”。。。そだね?”

Twitterでこれを上げたら色々な方にアドバイスを頂きました><

要約すると、大自然に挑むから!!!かな?





今回は薪ストやら何やらの冬装備となり、
荷物が多く準備に時間がかかりました。
これが後に悲劇を呼びます。。。





今回は上段のサイト(?)を拝借しました。
日当たりが良いので朝露に濡れたコットン幕を乾かすには良い場所です。







今回は炎幕DXと焚き火の箱の相性をお試しです。
スパッタシートリフレクターも取り付けましたよ。

これだったら、薪ストじゃなくてもツインターボでいいかな~
あとは、二股にして潔く煙突穴を開けるか?。。。





相変わらず綺麗な景色です。





寒くなる前に温度計を出すと、OUTが断線している~。。。
時間が出来たら直さないとな~





小腹が空いたのであじとさんまの刺身を食します。





その後、ざき姐さん特製クレソンサラダとシチューをご馳走になりました。
通称夜活だそうです><

そして、夜活の最中にisamさん登場~^^
今回は襲撃ではなく、最初からKBに来る予定との事でした。





二次会は桟敷のBサイトで火を見ながらベーコン炙ったりしておりました。
昼から飲んでいる私は早々に失礼致しました。。。





朝七時に起床~

夜中にトイレに行きましたが、満天の星空が見えました。







やっぱり朝露が凄かったですね。
少々寒かったので薪ストに火入れを~
温度計見忘れましたが、予報では5℃位だったかな~

今回は一酸化炭素警報器を導入しましたが、
ワーム2では全く問題無いようでした。
警報器がなる事もなく気持ちよく寝られましたよ。

と、いう事で炎幕DX時に薪スト不要と判断しました~
薪スト使いたい時はメガホーン3ですね。







通称朝活でご飯と味噌汁、生卵と味付け海苔に明太子まで~!!

普段は小食なのですがとても美味しかったので、ごはん3杯、味噌汁2杯もおかわりしました~~^^





お昼はisamさんにお鍋と占めうどん、更に食後のコーヒーまでご馳走になりました。
いつもすいません。。
(サーカス2張りしている間に、パンダを張って遊んでいるおちゃめなisamさん)


撤収作業も終わり帰りましょ~~~
姐さんまた来るね~~

あれ?
坂を上らない。。。
i:naさんと姐さんに押して頂くも今度はバイクの下から煙が~~~!!!!





............。

駆動系が逝っちゃっていました。。

2万キロ位で購入し、それから1万キロも走っていないのに。。。
過積載で負担かけてしまったな~。。。

レッカーを呼びましたが、バイクの頭を下に向けるのが大変でした!
i:naさんとお仲間に手伝って頂き、4人がかりで何とかできました。

その間にお客さんの出入りが無かったのが幸いでした。


翌日。。。
搬送先のバイク屋さんにご挨拶に行きました。

早速ばらして見させて頂けるというので。。。










クラッチとハウジングがご臨終です。
幸いにもプーリー側は無傷でした。

クラッチが溶けて張り付いていた為、レッカーに載せる作業に難儀したんだ。。。
バイクの際は積載と張る場所を考えないといかんな。。。

ごめんよ、相棒。
直ったらまたよろしくね。


最後までご覧頂きありがとうございます。





  


Posted by しろやぎ at 16:37Comments(5)ソロキャンプ