2016年04月29日
ETCの移設とか。。。
こんにちは
GWが始まりましたが、GW前半は車とバイクいじりですごします。
先日ETCの助成金がはじまりましたね~。
早速2りんかんでいい按排で付けて頂きましたが、
私には少々物足りなかったので移設しました。
折角のスクーターなので、アンテナ別体型を付けました。
アンテナにLEDが着いており、正常だと緑色に点灯します。

正面から、いかにも付いています!!
みたいのなのはちょっとね。。。。
で、メーター上部に上手いこと納められるように小細工してみました。

穴あけ加工してアクリルの透明板を加工して蓋をしようと思います。

↑写真の中心部あたりにETCを置きます。

こんな感じで長方形にくりぬきました。
メーターカバーとアクリルの接着は、アクリルにダメージを与えず、透明に溶かす溶剤を綿棒で塗りこみました。

点灯して視認性の確認です。
ちゃんと緑色が見えていますね。

折角スクリーンをはずしたので、ちょっと早いですが夏使用のショートスクリーンを取り付けました。
ロングスクリーンだと ぬうわkm/h辺りからバタついて、乱気流が発生するのか頭までバタつくので、テストもかねて早めに交換してみました。

座面からの視認性確認です~。
ちゃんと緑に光っているのが見えました~。
アップするのを忘れていましたが、セパハンに交換済みです><

必要であれば自分で構造変更申請する予定です。
微調整ができるので買って正解でした~。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
GWが始まりましたが、GW前半は車とバイクいじりですごします。
先日ETCの助成金がはじまりましたね~。
早速2りんかんでいい按排で付けて頂きましたが、
私には少々物足りなかったので移設しました。
折角のスクーターなので、アンテナ別体型を付けました。
アンテナにLEDが着いており、正常だと緑色に点灯します。

正面から、いかにも付いています!!
みたいのなのはちょっとね。。。。
で、メーター上部に上手いこと納められるように小細工してみました。

穴あけ加工してアクリルの透明板を加工して蓋をしようと思います。

↑写真の中心部あたりにETCを置きます。

こんな感じで長方形にくりぬきました。
メーターカバーとアクリルの接着は、アクリルにダメージを与えず、透明に溶かす溶剤を綿棒で塗りこみました。

点灯して視認性の確認です。
ちゃんと緑色が見えていますね。

折角スクリーンをはずしたので、ちょっと早いですが夏使用のショートスクリーンを取り付けました。
ロングスクリーンだと ぬうわkm/h辺りからバタついて、乱気流が発生するのか頭までバタつくので、テストもかねて早めに交換してみました。

座面からの視認性確認です~。
ちゃんと緑に光っているのが見えました~。
アップするのを忘れていましたが、セパハンに交換済みです><

必要であれば自分で構造変更申請する予定です。
微調整ができるので買って正解でした~。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年04月22日
失敗ですので、絶対に真似しないで下さい。。。
こんにちは
タイトルにもありますが、真似しないでくださいね。。。
国際のささやきでご飯を炊きたいので弱火対応を目論み、
五徳 兼 コー〇マンのアタッチメントヒーターもどきを作ろうと思いました。
早速、それっぽいステンレス製の物を探しにダイ〇ーに自作グッツの下見に行ったのですが、
なかなかときめく物に出会えませんでした。
アルミならあったのですが。。。。
そう、ここで思いとどまれば良かったのですが、
陳列棚にアルミ製の鍋もありました。
アルミの融点は約660℃、バーナーは約1400℃。
でも、アルミの鍋もあるくらいだからいけるかも。。。
と、言うよりもその場では必ずいけると確信していました。。。
で、これを加工してみました。↓

材質はこんな感じです。↓
取っ手は耐熱性があるフェノールを使っていますね。

取っ手の金属は薄めのステンレスだったのでこんな感じで無加工でもいけそうでした。

国際のささやきに乗っけて待つこと三分。。。

見るも無残な姿になりました。。。
次はステンでリトライです。。。
最後までご覧頂きありがとうございます。

人気ブログランキングへ
タイトルにもありますが、真似しないでくださいね。。。
国際のささやきでご飯を炊きたいので弱火対応を目論み、
五徳 兼 コー〇マンのアタッチメントヒーターもどきを作ろうと思いました。
早速、それっぽいステンレス製の物を探しにダイ〇ーに自作グッツの下見に行ったのですが、
なかなかときめく物に出会えませんでした。
アルミならあったのですが。。。。
そう、ここで思いとどまれば良かったのですが、
陳列棚にアルミ製の鍋もありました。
アルミの融点は約660℃、バーナーは約1400℃。
でも、アルミの鍋もあるくらいだからいけるかも。。。
と、言うよりもその場では必ずいけると確信していました。。。
で、これを加工してみました。↓

材質はこんな感じです。↓
取っ手は耐熱性があるフェノールを使っていますね。

取っ手の金属は薄めのステンレスだったのでこんな感じで無加工でもいけそうでした。

国際のささやきに乗っけて待つこと三分。。。

見るも無残な姿になりました。。。
次はステンでリトライです。。。
最後までご覧頂きありがとうございます。
人気ブログランキングへ
2016年04月09日
お花見ソロキャンプ 道志渓谷キャンプ場 4月8~9日
こんにちは
今回は8~9日で道志渓谷キャンプ場に出撃しました。
海外帰任の特別休暇はこれで最後になります。。。
キャンプ場のマスコット、マロンちゃんが出迎えてくれました。
(写真を撮り忘れてしまったので道志渓谷キャンプ場HPより。。。)

受付はお父さんが対応して頂きました~。
私『今日一泊ですがよろしいですか?』
お父さん『岩風呂無いけどいいですか?』
私『全然、構いませんよ』
お父さん『・・・円でいいですよ~、好きなとこに張って下さい。桜のど真ん中とか。』
格安でしかも一人ではもったいない場所をGETできました><

貸しきり状態です~~。

さくっと幕を張り。。。

この組み合わせ初の小川張りです。

昨日、長野で買った桜そばを茹でます。

来る途中のスーパーで買ったかぼちゃと鯵のてんぷらで食しました~。

お腹もふくれたので場内を散策です。


ここ数年花見をしていなかったのですが、このピンク色は本当に綺麗ですね。
しかも、当日は満開でとてもいいタイミングで来られました。

夕飯はこれまたスーパーで買ったプルコギでBBQです。
今回も上手くご飯が炊けました。

スノピの種ほおずきを二つ、桜に向けて夜桜を楽しみました。

ユニフレームのワーム2をインストールし、弱火で朝まで点灯しましたが、
ちょっと暑いかな~って程度で、朝までぐっすり寝られました~。
桜を見ると昨日より大分散っていました。。。

管理人さんに挨拶して撤収しました。
帰りは多くのライダーとたくさんすれ違いました。
ピースサインをしてくださった皆さんありがとうございました~><
またお邪魔したいキャンプ場でした~~。
最後までご覧頂きありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今回は8~9日で道志渓谷キャンプ場に出撃しました。
海外帰任の特別休暇はこれで最後になります。。。
キャンプ場のマスコット、マロンちゃんが出迎えてくれました。
(写真を撮り忘れてしまったので道志渓谷キャンプ場HPより。。。)

受付はお父さんが対応して頂きました~。
私『今日一泊ですがよろしいですか?』
お父さん『岩風呂無いけどいいですか?』
私『全然、構いませんよ』
お父さん『・・・円でいいですよ~、好きなとこに張って下さい。桜のど真ん中とか。』
格安でしかも一人ではもったいない場所をGETできました><

貸しきり状態です~~。

さくっと幕を張り。。。

この組み合わせ初の小川張りです。

昨日、長野で買った桜そばを茹でます。

来る途中のスーパーで買ったかぼちゃと鯵のてんぷらで食しました~。

お腹もふくれたので場内を散策です。


ここ数年花見をしていなかったのですが、このピンク色は本当に綺麗ですね。
しかも、当日は満開でとてもいいタイミングで来られました。

夕飯はこれまたスーパーで買ったプルコギでBBQです。
今回も上手くご飯が炊けました。

スノピの種ほおずきを二つ、桜に向けて夜桜を楽しみました。

ユニフレームのワーム2をインストールし、弱火で朝まで点灯しましたが、
ちょっと暑いかな~って程度で、朝までぐっすり寝られました~。
桜を見ると昨日より大分散っていました。。。

管理人さんに挨拶して撤収しました。
帰りは多くのライダーとたくさんすれ違いました。
ピースサインをしてくださった皆さんありがとうございました~><
またお邪魔したいキャンプ場でした~~。
最後までご覧頂きありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年04月05日
テンプレートのカスタム(備忘録)
こんにちは
皆さんが色々とテンプレートをカスタムしているのでやってみました。
少しは見やすくなったと思います。
このブログのテンプレート
ブログ全体のサイズ
width:980px;
左欄のサイズ
width:180px;
右欄のサイズ
width:180px;
中央欄のサイズ(位置?)
width:580;
中央欄の文字領域
width:552px;
色々と調べてカスタムし、備忘録としてアップしました。
あまり詳しくないのでご質問には答えられないかもしれないです。。。
人気ブログランキングへ
2016年04月02日
エンブレム貼り付け
こんにちは
先日のキャンプで早速取り付けたサイドケースですが、
これにタイで買ったBURGMANのエンブレムを貼りました。

GIVIのE22ですが、表面はシボになっています。
このまま貼り付けてもはがれやすいので、
表面を平らに加工して貼り付けます。
まずはエンブレムの大きさに合わせてマスキングをします。

次に200番⇒600番⇒1500番でペーパー研ぎです。

表面の研ぎかすを取り除いた後、
液体コンパウンドで軽く磨き、研磨前の周りの艶に合わせます。
そして、脱脂してから貼り付けます。


完全に自己満足の世界ですが、
素人の割には上手くできたと思います。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
先日のキャンプで早速取り付けたサイドケースですが、
これにタイで買ったBURGMANのエンブレムを貼りました。

GIVIのE22ですが、表面はシボになっています。
このまま貼り付けてもはがれやすいので、
表面を平らに加工して貼り付けます。
まずはエンブレムの大きさに合わせてマスキングをします。

次に200番⇒600番⇒1500番でペーパー研ぎです。

表面の研ぎかすを取り除いた後、
液体コンパウンドで軽く磨き、研磨前の周りの艶に合わせます。
そして、脱脂してから貼り付けます。


完全に自己満足の世界ですが、
素人の割には上手くできたと思います。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年04月02日
ソロキャン初陣 青野原オートキャンプ場 3月25~26日
こんにちは
3月25日から1泊で、念願のソロキャンプへ行ってきました。
場所は青野原オートキャンプ場です。
トップケースとサイドケース、防水バックに荷物を積んで出発です。

荷造りは思ったほど時間はかからず、
容量もゆとりがありました。
途中のスーパーで買出しし、片道1時間足らずのプチツーリングでした。

金曜日なのでがらがらです。
河津桜が散り始めていました。。。

天気予報では明日の昼間までは曇りの予報ですが、
時々晴れ間も見えていました。。。
とりあえずサクッと幕を張って。。。

ヘリノックスもインストール~

昼食です。
fb1でピザを温めてみました。
ナチュラムで特価販売しています~ ↓↓
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2646012&kotohaco=1

ピザを狙ってきた猫です><

枯れ枝を拾いつつ、軽く場内を散歩です。



夜にはスノピのたねほおずきを逆さにして、
夜桜を楽しんだのですが、
写真を撮り忘れました。。。。。

曇りの予報でしたが、
まさかのみぞれ~~。。。

夜の焼肉にも参加した猫です。

この後は朝まで爆睡でした。
山渓×NANGA オーロラ600DXにインナーをセットし、
肌着だけで寝ました。
最後までご覧頂きありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
3月25日から1泊で、念願のソロキャンプへ行ってきました。
場所は青野原オートキャンプ場です。
トップケースとサイドケース、防水バックに荷物を積んで出発です。

荷造りは思ったほど時間はかからず、
容量もゆとりがありました。
途中のスーパーで買出しし、片道1時間足らずのプチツーリングでした。

金曜日なのでがらがらです。
河津桜が散り始めていました。。。

天気予報では明日の昼間までは曇りの予報ですが、
時々晴れ間も見えていました。。。
とりあえずサクッと幕を張って。。。

ヘリノックスもインストール~

昼食です。
fb1でピザを温めてみました。
ナチュラムで特価販売しています~ ↓↓
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2646012&kotohaco=1

ピザを狙ってきた猫です><

枯れ枝を拾いつつ、軽く場内を散歩です。



夜にはスノピのたねほおずきを逆さにして、
夜桜を楽しんだのですが、
写真を撮り忘れました。。。。。

曇りの予報でしたが、
まさかのみぞれ~~。。。

夜の焼肉にも参加した猫です。

この後は朝まで爆睡でした。
山渓×NANGA オーロラ600DXにインナーをセットし、
肌着だけで寝ました。
最後までご覧頂きありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村