2016年03月21日
トップケース取り付け
本日連続投稿です。
タイから荷物が届いたので、
早速開封しトップケースを取り付けました。

付属のベースですが、
トップケースのブレーキランプ用の電源端子があります。

左のベースはヤフオクで落札した、
スカイウェイブ専用のベースです。
大きさと見た目から専用ベースを使用したいのですが、
こちらには端子が無いので、付属のベースから移植します。

裏返して取り付け位置の確認をすると。。。
ここに付けてくれ!!
と言わんばかりの成型です。
早速穴あけして取り付けました。


流石に専用ベースですね、いい感じです。

ブレーキランプ点灯確認も終了です~

ケースに穴あけ加工して、背もたれを取り付けたのですが、
過程の写真を撮り忘れました。。。
次に同じくタイで買ったサイドパニアケース用のホルダーSBL2000を取り付けます。
国内で売っているのはSB2000で少々形が違いますね。
これにGIVIのE22を取り付ける予定です。
汎用品なのでまずは仮装着です。

意外とすんなりつきそうでした。
但し、付属のステーだけではちゃんと付かないので、
近所のホームセンターで別途ステーを購入しました。

目処がついたのではずしました。
サイドパニアケースはキャンプの時だけつける予定なので、
普段はこんな感じで取り付け用のステーのみ残します。

今日の作業はここまでなので、
デイトナのトップケース対応バイクカバーを被せました。

ジャストフィットです!!
あたりまえか。。。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
タイから荷物が届いたので、
早速開封しトップケースを取り付けました。

付属のベースですが、
トップケースのブレーキランプ用の電源端子があります。

左のベースはヤフオクで落札した、
スカイウェイブ専用のベースです。
大きさと見た目から専用ベースを使用したいのですが、
こちらには端子が無いので、付属のベースから移植します。

裏返して取り付け位置の確認をすると。。。
ここに付けてくれ!!
と言わんばかりの成型です。
早速穴あけして取り付けました。


流石に専用ベースですね、いい感じです。

ブレーキランプ点灯確認も終了です~

ケースに穴あけ加工して、背もたれを取り付けたのですが、
過程の写真を撮り忘れました。。。
次に同じくタイで買ったサイドパニアケース用のホルダーSBL2000を取り付けます。
国内で売っているのはSB2000で少々形が違いますね。
これにGIVIのE22を取り付ける予定です。
汎用品なのでまずは仮装着です。

意外とすんなりつきそうでした。
但し、付属のステーだけではちゃんと付かないので、
近所のホームセンターで別途ステーを購入しました。

目処がついたのではずしました。
サイドパニアケースはキャンプの時だけつける予定なので、
普段はこんな感じで取り付け用のステーのみ残します。

今日の作業はここまでなので、
デイトナのトップケース対応バイクカバーを被せました。

ジャストフィットです!!
あたりまえか。。。
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
Posted by しろやぎ at 09:19│Comments(0)
│バイク