ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月14日

メガホーン3 二股化計画その①

こんにちは

梅雨の様な天気ですね。。。
そんな日は自作日和ですね!!

諸先輩方がやられている二股化と少々違う方法で自作致します。
天窓の網戸が有効活用できるようにするのと、ヘキサタープを連結させるのでトップエンドのポールが長くなるようにしたいと思っています。
尚且つ、二股ポールが邪魔にならないように極力テント沿いに這わせたいと考えております。

メガホーン3 二股化計画その①

外径25㎜,肉厚1㎜のアルミパイプを1mほど買ってきました><
メガホーンのポールも同じサイズなんですよね~^^

これを30㎝の長さに切断しました。



メガホーン3 二股化計画その①

二股化するにあたり原寸しました。
赤線・・・235cm
青線・・・45cm
天窓の直径も45cmでした。

二股化用に購入したポールは240㎝なので、誤差範囲でしょう。
現物はまだ来ていません。
240㎝以上になると極端に高くなるんですよね。。。
購入したのは28φで肉厚1.5㎜の2本で4,000円位のアルミポールです。


メガホーン3 二股化計画その①


下準備です。
メガホーン純正のポールにあるプッシュボタン(?)を左の穴に入れ直し、
元あった穴にはプッシュボタンを追加しました。
使うのは左のプッシュボタンで、1ポールでも使えるように元の位置にも追加しました。

次に、30cmに切ったパイプに穴を開けます。

メガホーン3 二股化計画その①


穴の位置は。。。



メガホーン3 二股化計画その①



メガホーン3 二股化計画その①

こんな感じです。
下の穴の位置にプッシュピンを入れるとポールが面一で収まります。
穴は3か所で4cm間隔です。

プッシュボタンが2つになり、この間隔が丁度10㎝です。
5cmにしてしまうとプッシュボタンが2か所はまってしまいます。

真ん中の穴に合わせると丁度45cmになります。

メガホーン3 二股化計画その①

今日のところはここまでです。
完成予想は上の様な写真になります。
YAZAKIイレクターのねじは六角ですが、現地で微調整できるように蝶ねじに変更済みです。

ちょっと別のアイデアが浮かんだので小改良するかもです。



最後までご覧いただきありがとうございます。


人気ブログランキング


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(自作・改良)の記事画像
バースデーランタン200Aのリフレクター
メガホーン3の補修
小川張り用ロープ作製
メガホーン3 二股化計画その④
メガホーン3 二股化計画その③
メガホーン3 二股化計画その②
同じカテゴリー(自作・改良)の記事
 バースデーランタン200Aのリフレクター (2019-03-21 15:04)
 メガホーン3の補修 (2018-01-28 18:32)
 小川張り用ロープ作製 (2017-09-02 15:33)
 メガホーン3 二股化計画その④ (2017-08-27 17:48)
 メガホーン3 二股化計画その③ (2017-08-19 20:59)
 メガホーン3 二股化計画その② (2017-08-16 16:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メガホーン3 二股化計画その①
    コメント(0)